電磁界解析によるミリ波レンズの設計事例 TOP 解析コンサルティング サービス 解析事例 電磁界解析によるミリ波レンズの設計事例 目的 背景 ミリ波レンズは、レンズの直径や厚さ、素材、曲率半径などの特性によって、アンテナに鋭い指向性を持たせることができる。 目的 ミリ波帯の凸レンズと平凸レンズに対して電磁界シミュレーションを実施し、各レンズの集束特性を比較した。 使用する解析ソフト 3次元電磁界シミュレータ XFdtd を使用する。 解析条件 解析モデルについて、凸レンズモデルは、周波数77GHz、焦点距離25mmで設計し、半径30mm、高さ10.9mmで作成する。 一方、平凸レンズモデルは、凸レンズモデルの上に2mmの円盤を配置することによって作成する。 図1に各レンズモデルを示す。 図1:解析モデル(左:凸レンズ、右:平凸レンズ) 解析結果 図2に凸レンズ、平凸レンズに対して上(Z)方向から77GHzの平面波を入射した場合の定常電界を示す。 平凸レンズの方が凸レンズより集束能力が若干向上していることがわかる。 図1:定常電界(左:凸レンズ、右:平凸レンズ) まとめ ミリ波レンズに対してFDTD法による電磁界シミュレーションを実施して、集束特性を評価した。 3次元電磁界シミュレータ XFdtd を用いた。 XFdtd電磁界解析 お問い合わせ 解析事例の一覧に戻る 関連情報 5G固定無線アクセス(5G FWA)の電波伝搬評価 詳しくはこちら 電磁界解析を用いたミリ波広帯域 誘電体共振器アンテナの設計事例 詳しくはこちら 都市部でのMassive MIMOを用いたビームフォーミングの検討 詳しくはこちら SUMO、OpenStreetMapとEXataによるV2Xネットワークシミュレーション 詳しくはこちら Phased Arrayアンテナシミュレータ 詳しくはこちら 5Gのためのフェーズドアレイアンテナのビームフォーミング解析 詳しくはこちら