電波伝搬解析ツール
Wireless InSite

高速・高精度かつグラフィカルな
電波伝搬解析ツール

Wireless InSiteは、屋外や屋内の3次元モデルにおいて、 高速高精度かつグラフィカルな電波伝搬シミュレーションを提供する解析ツールです。 電波のカバーエリアや伝搬特性等の評価を行えます。
レイトレース法により建物や地形などを考慮した電波伝搬をシミュレーションできます。また、秦式などの推定式や独自アルゴリズムである高速レイトレース法など、用途によって伝搬モデルを使い分けることができます。
レイトレース法とは、幾何光学的理論に基づき送信点から受信点へ到達する電波を伝搬距離だけではなく建物や地形も考慮して追跡する手法であり、電波伝搬解析にも広く使われています。

屋外伝搬

屋内伝搬

特徴

高度な可視化機能

カラーマップ、グラフ、テキスト形式など豊富な出力が可能です。

豊富な伝搬モデル機能

レイトレースや推定式などの複数の伝搬モデルが使用できます。

GPUによる高速計算機能

GPUによる高速な3次元レイトレース計算(X3D)ができます。
CPU単独の従来レイトレースと比較して約15倍高速に計算できます。

解析事例

5G固定無線アクセス(5G FWA)の電波伝搬評価

郊外の住宅街における5G FWAの基地局・CPE間の電波伝搬評価を行いました。
詳しくはこちら

都市部でのMassive MIMOを用いたビームフォーミングの検討

都市部のスモールセルにおけるMassive MIMOを用いたビームフォーミングを電波伝搬シミュレーションにより評価しました。
詳しくはこちら

屋内環境における散乱を考慮したミリ波無線通信の伝搬評価

屋内環境におけるミリ波周波数帯を用いた散乱の影響を考慮したレイトレース法による電波伝搬シミュレーションを実施し、実測値との比較を行いました。
詳しくはこちら

住宅内のWi-Fiのスループット性能評価

住宅内のWi-Fiルーター(802.11ac)のスループットをシミュレーションにより計算し、Wi-Fiの性能を評価しました。
詳しくはこちら

その他の事例

その他、5G/ミリ波やIoT、レーダー、アンテナ設計、工場無線、インフラなどの事例も40例以上ご紹介しています。
詳しくはこちら

お客様事例

ワイヤレス通信を高品質で届けるために。Wireless InSiteによる電波の見える化。

どの通信方式にも対応できるWireless InSiteは、新規サービスを提供し続ける弊社にぴったりのシミュレーションソフトです。
NTTコミュニケーションズ株式会社 先端IPアーキテクチャセンタ
東 賢二氏、水鳥 康夫氏、梅地 俊成氏、渡邉 正俊氏(写真左から)
詳しくはこちら

資料請求

製品資料をご希望の際は下記のフォームよりお申し込みください。

体験版・セミナー動画

体験版

1か月の無料体験版を用意しています。
以下からお申し込みください。

セミナー動画

セミナー動画のアーカイブを無料で
公開しています。

お知らせ

製品情報

製品構成

Standard
レイトレース法による電波伝搬解析のための基本機能が実装されています。
X3D / Urban Canyon(2D) / Vertical Plane(2D) / Full-3D / Free Space
Pro
Standardの機能に加え、推定式や拡散散乱等の機能を搭載致しました。
Standard + VPUP / Triple-Path Geodesic / Hata / COST-Hata / Walfisch-Ikegami / OPAR / APG(Adjustment Path Generation) / Diffuse Scattering / Engineered Electromagnetic Surfaces / API機能
MIMO
Proの機能に加え、MIMO機能を搭載致しました。
Pro + MIMO機能

 

動作環境

OS
● Windows 7/8/10/11, 64bit
● Red Hat Enterprise Linux 6, 64-bit (利用制限あり、お問合せ下さい)
CPU
Xeon, core i7 3.5GHz 以上推奨
RAM
8GB以上(16GB 以上推奨)
空きディスク容量
500GB以上(1TB 以上推奨)
GPU
GPU RAM 6GB以上推奨
NVIDIA compute capability 3.0以上対応

ライセンス形態
以下の2種類をご用意しております。
コマーシャルライセンスとアカデミックライセンスがございます。

● サーバー/クライアント(フローティング)タイプ
- 各クライアントの実行時に、サーバーにアクセス(ライセンスチェックアウト)します。
- 同時起動可能なクライアント数は、ご購入ライセンス数と同じです。
- ライセンスサーバー上でプログラムを常駐させる必要があります。
● スタンドアロン(ノードロック)タイプ
- 1台のマシンで起動します。(予め申請したマシンで固定して利用します。)

*最新の動作環境は、開発元(リンク先:Remcom社)をご確認ください。
*上記以外の動作環境についてはお問合せください。

 

入力可能なファイル形式

3Dモデル
DXF, ESRI Shapefile, STL, Solid model, KMZ, COLLADA
地形
国土地理院10mメッシュ※1, DTED, DEM, DSMW, ARC/INFO ASCII GRID, KMZ, COLLADA, TIFF, BigTIFF, GeoTIFF

※1:変換ツールが必要

 

リリース情報

Wireless InSite v3.4.4を2023年6月に発売しました。

 

Wireless InSite v3.4.4の新機能

● Standard版
・アンテナ設定(Antennas)の画面が整理され、使用し易くなりました。
・XFdtdで生成された複数周波数のアンテナパターンを直接インポートする機能が追加されました。
・Communication Systemの評価に、5G-NRと802.11axが追加されました。
● Professional版
・RIS反射・透過板を模擬する機能、EES(Engineered Electromagnetic Surfaces)が追加されました。
● MIMO版
・MIMOアンテナについて、多周波数のユーザー定義ファイルをサポートするなど、設定項目が強化されました。
● その他、不具合修正


過去のリリース情報

関連情報

CONTACTお問い合わせ

一般的なシステム開発に加え、物理層からアプリケーション層まで通信システム全般について
お困りの際はぜひ一度私たちにお問い合わせください。