Phased Arrayアンテナシミュレータ
使い方:ビーム角を選択してください。または、条件を変更して、計算更新を押してください。。
本シミュレータの計算結果の利用用途は限定いたしませんが、計算結果を利用したことで生じた、
あらゆる損害について弊社では保証いたしません。参考程度としてください。
Beam角度指定時の計算方法:
位相遅延量=(2*π*素子間隔*sin(Beam指向方向))/波長
として計算しています。
位相と波長は無次元量であり、グラフを表示しているキャンバス上のピクセル数に該当します。
Phased Arrayアンテナのイメージ
アンテナ素子が並んでいる場合、うまく位相に遅延を加えることで、
アンテナ自体の方向を変えることなく、ビーム方向が調整可能です。
図:ビーム方向調整のイメージ
例えば、ビーム方向θを形成するために必要な位相遅延量Δφは以下となります。
ここで、dは素子間隔、λは波長です。
XFdtdを使うと大規模な各素子の位相と振幅を変化させたパッチアンテナアレイの電磁界解析が可能です。
図:XFdtdで8×8パッチアンテナアレイを解析したイメージ
https://network2.kke.co.jp/consulting_samples/5g_beamforming/
Wireless InSite を使うと周辺環境も模擬したシミュレーションが可能です。
ワイヤレスインサイトでのシミュレーションのイメージ
図:ビーム方向0度とした場合
図:ビーム方向30度とした場合
図:ビーム方向-30度とした場合
是非お気軽にお問い合わせください。
電波伝搬ソリューションのご紹介:
アンテナの解析にはXFdtdがおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/xfdtd/
地形、建物、送受信局のアンテナパターン、偏波などを考慮した電波伝搬には、Wireless InSite(高速計算)とRapLab(高精度計算)がおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/wireless-insite/
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/raplab/
ミリ波レーダー、バイタルセンシングには、WaveFarerがおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/wavefarer/
ローカル5Gには、KCAMPがおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/kcamp/
放送のシミュレーションには、PMAP NEXTがおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/pmap-next/
GPS/GNSSのシミュレーションには、GPS-Studioがおすすめ
https://network2.kke.co.jp/wireless-products/gps-studio/