対外発表・論文一覧

OpenAirInterface

  • Yuki Susukida, Eisaku Sato, Yu Nagaoka, Tetsuya Iye,”5G Simulation/Emulation using Deterministic Channel Models with OpenAirInterface and Sionna”,OAI 10th Anniversary Workshop, Sep. 2024.
  • 片岡慎一郎,髙谷翔平,家哲也,薄田悠樹,藤井義巳,西浦升人,”次世代無線技術開発向けチャネルエミュレータの開発”,2024 信学ソ大, B-17-16, Sep. 2024.
  • 西浦升人,片岡慎一郎,”低コストだけじゃないOSSのインパクト「ローカル5GをDevOps化」”,テレコミュニケーション 11月号, Nov. 2024.
  • 薄田悠樹,家哲也,髙谷翔平,大﨑春輝,片岡慎一郎,中里仁,丸田一輝,”ミリ波無線デジタルツイン研究開発の取り組み”,URSI-C, Jan. 2025.
  • 西浦升人,片岡慎一郎,家哲也,藤井義巳,”オープンソースが変える5G/6G開発「OSSで無線開発を民主化」”,テレコミュニケーション 2月号, Feb. 2025.
  • 大﨑春輝,髙谷翔平,家哲也,佐々木隆寛,薄田悠樹,大西綾乃,細木洋輔,チン ギルバート シー,片岡慎一郎,”Beyond 5Gに向けたミリ波中継器のエミュレーション技術開発とその応用”,2025 信学総大, Mar. 2025.
  • Tetsuya Iye, Masaki Sakamoto, Shohei Takaya, Eisaku Sato, Yuki Susukida, Yu Nagaoka, Kazuki Maruta, and Jin Nakazato,”End-to-End 5G Mobility Emulation in a Wireless Digital Twin Realized by OpenAirInterface and Sionna RT”,Summer 2025 Workshop: The OAI Path to AI-Driven 6G, May. 2025.
  • 家哲也,”OSSで駆動するローカル5Gの普及”,TeleGraphic, Jun. 2025.
  • Yuki Susukida,”5G Advanced R&D Project Using OAI”,Fall 2022 OpenAirInterface North American Workshop, Nov. 2022.
  • 薄田 悠樹,杉浦 知樹,髙谷 翔平,家 哲也,藤井 義己,”[依頼講演]ソフトウェア基地局時代の次世代無線通信方式研究開発”,信学技報, SR2022-10, vol.122, no.12, pp.44-50, May. 2022.

CONTACTお問い合わせ

一般的なシステム開発に加え、物理層からアプリケーション層まで通信システム全般について
お困りの際はぜひ一度私たちにお問い合わせください。